12/31 夕食は皆さんと年越し会です。
施設長より、皆さんへの今年1年のご協力とご理解への感謝のご挨拶があり
特別食で1年を締めくくります。
今年も1年大変お世話になりました。
皆様のご理解とご協力の元、今年も無事1年を終えることが出来ました。
来年もどうぞ、お元気で素敵な1年になりますよう、お祈り申し上げます。
職員一同。
12/3(木)は昼食に
お鍋の日と称して熱々の一人鍋を食べていただきました。
不定期で企画させていただいている
「全国郷土料理めぐりの旅」の山形県と合わせて
山形県のお鍋や郷土料理でした。
あっつあつのお鍋なんです!
お鍋のつくねは、山形県の名産のエンドウ豆や食用菊を練り混ぜ
たっぷりのお野菜やキノコ類と合わせました。
「どんどん焼き」というお好み焼きのようなものを串に刺して食べるようです。
栄養士さんはメニューボードに山形県の事をた~くさん載せてくれました。
メモを取ってる方もいました。
こんな説明もあると、より山形県のことがわかりお食事もおいしくなりますね。
さてさて、次はどこの県へ旅することができるでしょう?
11月22日は秋の「入居者懇談会」でした。
懇談会では施設からのお願い・ご協力いただきたいことや
入居者様からの日常困っていること・不安に思っていることなどを
お話し合う重要な交流の機会です。
相談員部門からは、皆さんに必要となる書類等について。
介護分門からは、病院などへの通院の件についてや
リングバスの利用方法など。
栄養士部門からは、新型ノロウィルス・インフルエンザ対策についてや
うがい・手洗いのお願いなど。
事務部門からは、利用料金やマイナンバー制度の説明など。
入居者の皆様からは、供用部の使い方についてのご意見をいただいたり
手洗いの仕方についての質問など、たくさんのお話合いができました。
皆様の所にも、そろそろマイナンバーが届いているころでしょうか?
マイナンバーは皆様にとって、大変重要な個人情報となります。
くれぐれも、マイナンバーの管理には気を付けてください。
そろそろ雪も降るころとなりました。
風邪などひかないよう、食事や睡眠を十分にとり、
うがい・手洗いを心がけて、皆様が元気に過ごせますように・・・・・・