2025

7月のアニエスランチ

【7月のアニエスランチ】

夏野菜の美味しい季節です。入居者の皆様に旬の美味しいものを

たくさん食べていただきたく、7月のアニエスランチは夏らしい

メニューとなりました。

夏野菜(ズッキーニ・ナス・かぼちゃ・人参・ブロッコリー)、ゆできみ、

カールレイモンソーセージ3種、マカロニグラタン、スペイン風卵焼き、

コーンスープ、神トマトとミニトマト(ほれまる)、自家製ベリーソースがけ

ヨーグルト、焼き立てクロワッサンと豆パンです。

香りの良いクロワッサンは、厨房で焼いたので焼き立てが大変好評で、

たくさんお代わりをしていただきました。

白石農園の神トマト(りんか)はしっかりした味で、ミニトマト(ほれまる)とともに味わいました。

ヨーグルトのベリーソースは、今年もたくさん実ってくれた、中庭で採れたカシスを使いました。

旬の物を食べて、例年に無い暑い夏を乗り越えていただきたいと思っております。

夏の様子をお知らせいたします

【7月七夕】

今年も、福ちゃん保育園の園児さんが来て、

かっこよく、そしてかわいらしい踊りや歌を披露してくれました。

手遊び「お寺の和尚さん」はじゃんけん勝負で盛り上がり、楽しいひと時を

過ごしました。

【7月・8月の工作クラブ】

7月の工作クラブはシール貼り絵でした。

皆さん、真剣に取り組んでいました。

8月の工作クラブでは、作品用の「額ぶち」を作りました。

絵をセットするとグッと完成度が上がって素敵な作品になりました。

9月9日~10月28日に行われる「高齢者趣味の作品展」(函館市役所ロビーに展示)に

作品を展示いたしますので是非ご覧ください。

ベイアニエスの展示期間は10月3日から9日までです。

まだまだ暑い日が続きます。皆様、熱中症にならないようお気を付けください。

 

 

 

春~初夏の様子をお知らせいたします

【誕生会の変更~毎月行うことにしました】

今まで、誕生会は3ヶ月まとめて行なっておりましたが、

今年度は毎月(その月)の誕生者でお祝い膳を囲むこととなりました。

【4月の誕生会】

4月16日、4月生まれ5名の誕生会を行いました。

旬花のお祝い膳です。

お刺身に茶碗蒸し、ケーキも付いています。

同じ月生まれ同士で楽しくお話をしながら召し上がっていました。

【5月誕生会】

5月15日、98歳女性とひと回り下の女性と5月生まれ2名の誕生会を行いました。

和室でゆっくりと召し上がっていただきました。

【6月誕生会】

6月11日、96歳男性と92歳女性、6月生まれ2名の誕生会を行いました。

和気あいあいで楽しいひと時を過ごしていただきました。

【5月 お花見会】

5月19日、20日、石崎地主神社に八重桜を観に行きました。

見事な桜のトンネルをくぐり、神社側からは津軽海峡もきれいに見ることができました。

その後、函館牛乳のソフトクリームを食べ帰路につきました。

【6月外食レク~回転寿司へ】

6月23日、24日は皆さんお楽しみの回転寿司へ行きました。

ご自分の好きなものを好きなだけ召し上がっていただきました。

お寿司だけではなく、飲み物や麺類、デザートも好評でした。

外食に参加されなかった方は、ベイアニエス内で「うなぎ御膳」を召し上がっていただきました。

こちらも大変好評でした。

北海道函館ですが、例年になく暑くなるのが早いようです。

昨年設置した、居室のエアコンが活躍しています。

ベイアニエスの皆様は快適に過ごされております。

 

 

2月・3月の様子をお知らせいたします

【1月・2月・3月誕生者 誕生会の様子】

2月19日誕生会を開催し、恒例のロウソクふぅ~~は大成功!

食事は、海鮮バラちらし丼、天ぷら、しゃぶしゃぶサラダ、もずく酢、アニエス特製茶碗

蒸し、三平汁、デザートは桃の羊羹と苺でした。

ボリュームがありましたが、皆さんゆっくりとほぼ残さず召し上がりました。

【3月3日 ひなまつりの様子】

ベイアニエスには、7段かざりがあります。

ひなまつりの食事は、桜色の甘酒、散らし寿司、茶碗蒸し、蛤のお吸い物、菜の花の辛子和え

桜菓子でした。

食事の後は、ひな人形と記念撮影をしました。

【3月17日 タリーズコーヒー試飲会の様子】

ダリーズコーヒーのコーヒーアドバイザー達が、コーヒーの淹れ方や

コーヒーにまつわる事をレクチャーしてくださいました。

様々なドリップ方法で淹れられたコーヒーの試飲や、銘柄が異なるコーヒーの

違いを当てるテイスティング、スライドによる産地の情報など飽きることなく

あっという間に1時間が経ってしまいました。

プロのバリスタに丁寧に淹れていただいたコーヒーと、「レモンの花」の

フルーツタルトでカフェ気分を楽しみました。

本物は、やはりひと味もふた味も違うものですね!ありがとうございました。

【冬のあさがお??】

館内は暖かいので、朝顔も育つのでは?と思い、育ててみました。

今は毎日1~2輪の花が咲いています。

しばらくは、咲き続けてくれそうです。

お彼岸も過ぎ、庭では福寿草とクロッカスが咲き始めました。

函館の春も、もうすぐやってきそうです。

次回は毎日10時頃から1時間ほど行っている「フリージム」と

1ヶ月に3回14時40分から行っている「BAジム」の様子を

お知らせいたします。

年越会・年始会の様子をお知らせいたします

【年越会(12月27日)の様子】

令和6年もいろいろなことがありましたが、

笑って終われば福来たるということで、たくさん笑った会になりました。

食事は、乾杯のぶどう液、鮮魚店仕入れの刺身三点盛り、赤飯、湯葉の吸い物、

アニエスオリジナル手作りおせち料理と盛りだくさんでした。

職員による余興は「早着替え!リンダメドレー!」皆さん大笑いでした。

【年始会の様子】

令和7年 巳年が始まりました。

毎年初詣に参拝するアニエス神社の鳥居にも、新年の朝日が輝いています。

おみくじも引き、絵馬も書き、今年も良い年になりますように!

【年始会(1月6日)の様子】

あらためて施設長から新年のご挨拶があり、新年のスタートにあたりソーダで乾杯しました。

食事は海鮮ばらちらし、年明けうどん、春菊の梅かつお和え、カニ入りあんかけ茶碗蒸し、

縁起の良いゴッコ饅頭でした。

【事務所を改修しました】

事務室内の保温とセキュリティ強化を目的に、2月中旬に改修しました。

工事期間中は、入居者の皆様にはご迷惑をお掛け致しました。ご協力いただきありがとうございました。

冬はまだ続きますが、幸い感染症にかかる方もおらずベイアニエスは穏やかな

日々が続いています。

 

 

 

令和6年11月12月の様子をお知らせいたします

2025年もよろしくお願いいたします。

今年もイベントを中心に、ベイアニエスの様子を発信いたします。

【11月 アニエス祭・誕生会の様子】

文化の日に合わせ、1年間で作成した作品を見ながら

秋の収穫を感じる1日となりました。

お食事は、誕生会も兼ねて秋の味覚たっぷり。釜めし風炊き込みご飯、お刺身、季節の天ぷら、

五目卵焼き、つくね串、キノコ汁、かぶの菊花酢あえ、デザート(柿・ルビーマスカット、

栗と抹茶のケーキ)です。

午後からは、果物の販売がありました。りんご・みかん・柿などなどたくさん購入していました。

【11月のアニエスランチ】

ベイアニエスの庭で採れた栗(冷凍保存)を使った栗ご飯をはじめ、

銀だら西京焼き、特製茶碗蒸し、肉じゃが、ほうれん草菊花和え、八杯汁、香の物、かぼちゃ汁粉

と皆さんが大好きなメニューでした。

【12月クリスマス会の様子】

ベイアニエスのツリーとサンタさんです

リアルサンタさんも、ベイアニエスにはいらっしゃいました!

おひげがステキ!!

今年もボランティアの方がピアノ演奏をしてくださいました。

素敵なクリスマスソングが流れる中、豪華なランチをいただきました。

クリスマスメニューは南瓜のスープ、鯛のカルパッチョ、メインはステーキとエビフライ、

手作りツリーケーキの盛り合わせと紅茶、パンは丸井今井さんの地下マリー・カトリーヌ

と、本通りのドッポのパンが食べ放題です。

函館は大雪にもならず、穏やかな年末でした。

次回は年越し会とお正月の様子をお届けいたします。