今年度最後のイトーヨーカ堂

入居者懇談会が無事終わった、午後・・・
今度はイトーヨーカ堂さんの移動販売日です。
今回も何往復もしてお買い物されていましたね。
P3160231.jpg
今回は生鮮食品販売の最後で、またまた今年の秋まで提供することができないので
お刺身や、お寿司の売り上げが好調のようでした。
P3160232.jpg
その他には
売り上げベスト3として
1.トイレットペーパー
2.BOXティッシュ
3.衣類洗剤
やっぱり、ガサばるものが大変なのでしょうね~。
次回は春です。乞うご期待!!

年度末 入居者様懇談会

新年度に向けて、入居者様と
アニエスの過ごし方や、今後の将来への不安なども
話し合う、年4回の懇談会です。
P3160223.jpg
相談員さんからや
介護さんから
P3160225.jpg
 
 事務の方かもいろいろなお話があります。
P3160229.jpg
毎年行っている、満足度調査への回答や、皆様からの日常における
不満や不安なども活発に発言してくださり
アニエスでの日々の生活の向上にご協力くださっていただいて
大変感謝しております。
春は、そこまで来ています・・・・・。
P3060218.jpg
P3060220.jpg

1人鍋

3月12日は恒例の「1人鍋」でした。
今回は・・・
P3120230.jpg
塩ちゃんこ鍋!!おいしそう~~~~!!
やっぱり鍋から立ち上がる湯気が、ほっこりさせてくれますよね~
P3120226.jpg
皆さんも、柔らか~い鶏肉と、鶏肉のいいお出汁を楽しんでらっしゃいましたよ~。
P3120227.jpg
鍋の季節も残り少なくなってきました。
今年度はこれで終わりでしょうかね~~??

健康体操

アニエスでは2か月に1回「健康体操」を実施しています。
最近は20名以上の皆さんが参加してくださいます。
皆さんの健康に対する意識も高まっていて
楽しく運動しています。
 

<!—->



もうすぐ、暖かい季節になってきます。
それまでは無理をせず、健康体操に参加することで
日頃の運動不足の解消に努めましょう。

ひな祭り

3/3はひな祭りでしたね。
今年も皆さんで飾り付けしました。
P2090029.jpg
P2090034.jpg
今年のお雛祭りは、「幸寿司」さんに出向いていただき
お寿司を食べました。
P3030158.jpg
ハマグリのお吸い物も、美味しそうでした。
P3030164.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=RvBGNwzrsNs

<!—->


P3030171.jpg
皆さん、とっても美味しそうに召し上がっていました。
昼食会の後は
ボランティアとして、日本舞踊「正派若柳流 英美代社中」の皆さんをお迎えして
踊って頂きました。
P3030202.jpg


https://www.youtube.com/watch?v=Zza0Hj1fAAw

<!—->



先生たちの踊りを鑑賞した後は、先生たちと「輪踊り」で盛り上がりました。

踊りの後は、当施設のWRM委員の佐藤様よりこの日のためにと
贈られた、可愛いお花をながめながら、可愛いケーキを食べました。
P3030213.jpg
おいしかったですよね~。 P3030217.jpg

行事

冬の居酒屋

皆さんの待ちに待った「冬の居酒屋」
今年も開催いたしました。
P2200111.jpg
何が楽しみかというと・・・
飲み放題に、食べ放題!!お刺身も盛りだくさん!
職員も見てて、お腹がグ~グ~なってました。
P2200117.jpg P2200122.jpg
サラダに・・・・
P2200124.jpg
竹輪の天ぷら・・・
P2200123.jpg
柔らかい、手羽先に・・・
まだまだありますよ~??
P2200125.jpg
高級岩のりのおにぎり・・・
P2200127.jpg
稲庭うどんに・・・
P2200121.jpg
お刺身~~~~ P2200130.jpg
なんといっても、今回のメインは「焼きタラバガニ」
P2200129.jpg
どうです???おいしそうでしょう~~~!!
P2200126.jpg
デザートはお腹にやさしくさっぱりと、イチゴのムース・・・
P2200133.jpg

皆さん、とっても美味しそうに召し上がっていましたよ~。

次は、どんなメニューで皆さんに喜んでもらえるでしょうか・・・。
頑張って、考えます!!!

行事

1月・2月・3月生まれのお誕生会

2月の誕生会は毎年、バレンタインデーも兼ねて行います。
午前中は皆さんと、バレンタインのチョコ作りです。
P2130067.jpg
さすがは皆さん!器用です。
P2130069.jpg
飾り付けもそれぞれ個性があって、とってもかわいかったです。
P2130083.jpg
チョコが覚めるまで、お誕生会を楽しみました。
P2130084.jpg
P2130087.jpg
午後からは、出来上がったチョコを袋詰めして、皆さんにお渡しできるように頑張りました。
P2130093.jpg
包装されたチョコは夕食時に皆さんへ配りました。
お誕生日あめでとうございます&ハッピーバレンタイン!

行事

節分

2/3(火)は節分です。
アニエスの鬼も祓い、福を呼び込まなければいけません!
P2030061.jpg
P2030059.jpg
今年も年女さんたちに豆を撒いていただきました。
この広い施設内を全室回るのも、大変な運動なので
ホント?に頑張っていただきました!!!
P2030077.jpg
豆まき後には
年の数だけ・・・というわけにはいきませんが、皆さんと楽しく
お話しながら、お豆を食べました。
P2030079.jpg P2030082.jpg
昼食は栄養士さんたちが一生懸命作ってくれた
全部で人数分の100本にもなる「恵方巻き」を西南西を向きながら
願い事をして食べましたよ~
P2030090.jpg
最後は反省した、鬼さんたちと記念撮影でした。
P2030056.jpg
皆さんはどんな願い事をして、恵方巻きを食べたのでしょう?
皆様のところに、たくさんの「福」が来ますように・・・・

行事

ケアハウスってどんなとこ?   その弐

さてさて、前回の続きでもお話しましょう。
前回では、ケアハウスの対象者までお話しましたが
今回は、実際はどのような生活をしているのか・・?(生活できるのか?)
について、お話しましょう。
お食事は8時、12時、17時と食堂にて提供されます。
P1140026.jpg
御粥食がいいとか、大きすぎるから刻んで出してほしいとか
少なめ、おおめなども栄養士さんが対応してくれます。
その他、各月で、様々な行事を行っています。
たとえば、誕生会・・・
P4140155.jpg
季節ごとに、様々な行事を行っていて、皆さんの交流を深めています。
また、各お部屋には緊急通報用「ナースコール」というものがあります。
皆さんが体調不良などになった場合
24時間、職員が駆けつける事ができます。
ついうっかり、お薬を飲み忘れちゃう・・・・
なんて方には、事務所にて管理して、飲んでいただくよう
お声をかけさせていただいております。
お出かけも、外泊ももちろん自由にできます。
お風呂は、月・水・金・土の週4日。
kokoro03_img_09.jpg
移動販売も近所の
岡島商店さんや
函館牛乳移動販売車
年4回 イトーヨーカ堂店さん
もいらしてくれます。
P9220221.jpg
 まずは、お気軽に施設見学にいらしてください!
今すぐではないけど・・・・
ずっと先の事ではあるんだけど・・・・
そんな皆様にも、「こんなところがあるんだぁ??!!」
と知って頂くだけでも、うれしいです。
DSC_0065.jpg
職員一同、心より、お待ち申し上げます。

ケアハウスってどんなところ?

今日は、ちょっとだけ皆さんとお話。
ベイアニエスって、どんなところ?
ベイアニエスは、ケアハウスという軽費老人ホームというところに分類されます。
ん??なんだか難しいですね。
illust2741.png
「軽費老人ホーム(ケアハウス)」とは、家庭での生活が大変になってきた方などが、
低料金で食事や日常生活のサポートを受けられる施設です。
P5230390.jpg
有料老人ホームや老人介護用住宅と比べて利用料が安い施設が多く、
運営補助資金が国や自治体から供給されています。
所得によって月額の利用料が変わる施設で、
60歳以上の個人、または夫婦どちらか一方が60歳以上で、
家庭や家族の事情で、自宅で生活できない方が対象です。
ケアハウスA型 と ケアハウスB型との区別があり
違いは、食事の提供の有無でわけられます。
A型は食事の提供があります(必要がなければ断ることもできます)が、
B型は自炊が基本となります。

ベイアニエスはA型になります(食事の提供がある)。
kj-a101.gif

次回のよもやま話では、
「どんな生活をしているの?」
というお話でもしましょうか・・・・・