行事

10月 お誕生会 その2

 

お食事会が終わり、続いてカラオケ大会が開催されました。

今回のカラオケはいつもと違います。。。

 

なんとカラオケ採点機能を使い、点数を付けて皆さんで勝負を行います!

 

ランキング上位の方へは素敵なプレゼントをご用意致しております。

 

それではカラオケ大会行ってみましょう!!!

 

皆さんに素敵な歌声を響かせていただいております!

 

 

94点!!!

 

 

96点!!!!!

 

皆さん高得点続出ですっ!!!!!

 

 

 

さあ!!!

ドキドキの結果が出ました!!

 

上位への方への表彰式へと移ります。

施設長からの賞状と賞品の贈呈式です。

 

 

おめでとうございます!

これからも、結果に関わらず、楽しんで参加していただけたらと思います!

 

 

その後は皆さんで先ほど作ったさつま芋スティックバーでお茶会をしましょう!!!

自分達で作ったお菓子は、更においしいですよね♪

 

これで10月のお誕生会の一日は終了です。

 

10月11月12月うまれの皆さん本当におめでとうございます。

お元気に一年を過ごしてください。

 

 

 

 

行事

10月 お誕生会 その1

 

10月11月12月うまれの皆さまをお祝いする、合同お誕生会が10月に開かれました。

 

まずは、皆さんにご協力をお願いして、さつま芋を使ったお菓子作りを致します♪

こちらのお菓子は午後からのお茶会に登場致します!

おいしく出来ますように!

 

今回のお題は秋の食材の代表格さつま芋を使った「スティックバー」。

まずはクッキーを叩いて、土台作りを行います。

麺棒で叩いて叩いて…

とっても綺麗な土台が出来上がりましたよ!

 

 

そこへ今度は………

さつま芋を乱切りして、コトコト火を通します。

 

そうして、火の通ったさつま芋をつぶします。

大変な力仕事が続いております!!!

 

そしてそして先ほどの土台に、マッシュしたさつま芋をのせて、卵黄を塗ります。

 

皆さん本当に几帳面!

 

こちらをオーブンに入れると、、、、遂に出来上がりです!

おいしそ~~~~~!!!!!

このようにラッピングも出来ました。

今回のお菓子作りは少しハードでしたが、皆さんに協力していただいて

仕上がりましたよ~!

 

早くみんなで食べたいです♪

 

 

でもちょっとその前に、、、、、

 

 

昼食会の始まりです。

今回は厨房さんが心を込めて、いか飯と天むすを作ってくれました!

茄子や舞茸など秋の食材もふんだんに使ったメニューになっております。

 

 

 

皆さんお誕生日おめでとうございます!

 

お誕生会はカラオケ大会、お茶会へと続きます。

 

 

行事

敬老会

 

平成28年度の敬老会がベイアニエスでも開かれました。

年に数回有る、ベイアニエスの行事の中でも大きな行事です!

これからも健康で長生きしていただくことを願い、

一日を通してお祝い致します!!!

 

 

始まりはお食事会から参ります。

恒例ベイアニエス弁当です!

かに飯にはいくらと甘~い干し椎茸が乗っています。

道産の牛肉ステーキ

あわびの酒蒸し

金目鯛の味噌焼き

などのメニューを厨房さんが心を込めて作りました。

こんなにたくさん食べられない!と話される方も

蓋を開けてみると、、

いつもよりたくさん食べてくださりました!

 

 

 

そして、アニエス弁当を食べた後は、

午後から「なかよし会」の皆さんが来所し、

色々な歌声や踊りを披露してくださりました。

 

こんな楽しい仮装をして、麦畑を歌っていただきます!

皆さん大爆笑!!!

 

続いて入居者の皆さんと、ディスコダンスを踊ります。

皆さん懐かしい~と話しながら、さすがです。

ステップが体に染みついております。

 

 

ダンスは苦手な方でも、手拍子を打って一緒に楽しみました♪

 

なかよし会の皆様ありがとうございました。

 

 

 

 

 

さあ!たくさん笑って運動もした後は

函館にある甘納豆屋さんから購入してきた、

甘納豆でお茶会をしましょう!

 

来年も皆さんと一緒にお祝いしましょう!

末永くお元気でいらしてください。

 

 

 

 

行事

8月 シネマアニエス上映

 

8月のシネマアニエス上映会は

夏。。。。ということで

 

日本の怪談話をお送りいたします。。。

 

雪女や耳無芳一など3本立て!!

 

 

暑い暑い夏に皆さんとヒヤッとした

一日なのでした。。。

行事

8月 お誕生会

 

7月8月9月うまれの方の合同お誕生会が

8月に開かれました!

 

代表の方にろうそくを吹き消していただき、

 

昼食にお食事会が開催されます。

今回のメニューは

アスパラや茄子、かぼちゃ等の夏野菜を使った

メニューを取り入れました!

このとうもろこしの天ぷらはサクサク!甘くて

おかわりしたい!と話される方も!とても好評でした!

 

 

お食事会の後は、皆様お待ちかねの

カラオケ会です♪

 

 

皆さん暑い夏にも負けず、

素敵な美声を聴かせていただきました!

笑い声も絶えません♪

 

 

皆様おめでとうございます!

素敵な1年を過ごしていただけますように。。。

 

 

 

行事

夏祭り

 

ベイアニエスの夏祭りが開催されました!!!

とーーっても暑い夏は

スタミナの付く料理と

おいしいお酒と

楽しいゲームで盛り上がって

乗り切りましょう!!!

 

さあ!今年のメニューは何でしょうか!

茹でとうもろこし

粉ふき芋の塩辛バター添え

枝豆に漬物に

職員が炭で焼いたいかぽっぽ

味噌田楽 などなど…

 

昔ながらの屋台で食べた料理や

お酒のつまみになること間違いなしの料理をご用意しました!

 

おかわりもあります~

たくさん食べてください♪

 

 

そして午後の部は

こちらも屋台にありそうな

 

射的に

 

おもちゃの金魚すくい~

 

アメちゃんつかみ取り

 

のゲームを用意しました!

 

 

皆さん、大行列です!

実は、射的で倒した商品によって、

当たりくじが出ると、更にプレゼントがもらえるのです!

大当たりですね!!!

おめでとうございます!

 

アメちゃんつかみ取りも…

皆さんすごいです!

手のひらいっぱいにたくさんのアメちゃんを

取っていただきました!

 

さあこちらの金魚すくいは??

かっこい~!!!

とっても涼し気ですね。

 

ゲームで楽しまれた後は、

甘くて冷たいメロンとスイカを

召し上がっていただきました!

 

 

 

皆さん夏を満喫していただけたでしょうか!

 

 

行事

七夕☆彡

 

今年の七夕も、入居者の皆さんに

お願い事を書いていただいて笹に飾りました。

綺麗な色とりどりの飾りは、先日の記事でもご紹介した、

入居者の皆さんと一緒に作った作品です!

 

 

このように出来上がりましたよ!!!

 

 

 

夕食は七夕にちなみまして、

星型を使って料理を作りました。

星のコロッケカレー

右下のサラダは分かりますか?

豆腐を星型に型を取り、その上に赤ピーマンで更に小さな星型を取って

作りました~

可愛らしくて、皆さん食べるのがもったいないと

話されていました!

 

 

 

行事

春のドライブレク 2日目

 

さてさて

ドライブレクの2日目はというと・・・・?

こちらも楽しそうですね~~。

 

 

 

お天気もよく気持ちのいい陽気でした。

 

2日目チームも楽しんでいただいているようです。

 

2日目も、待ってましたと言わんばかりに新幹線が到着!

2日目チームは新幹線のこんな側まで行ったんですね~。

うらやまし~~~~。

 

両日ともに、お天気に恵まれ帰りはアイスを食べて帰ってきました。

 

2日間のドライブレクも無事に終わり、次はいよいよ夏の行事に突入ですよ~~~。

行事

春のドライブレク 1日目

 

 

アニエスでは、年に2回春と秋に外食付きドライブを行っています。

今年は、北海道新幹線開通ということもあり

皆さんと新幹線を見に行ってきました。

 

昼食は「はこだて亭」でアニエス特別セットをご用意していただき

皆さんと楽しく食べました。

結構なボリュームで私たち職員もアップアップしながら食べました。

 

昼食を満喫した後は

景色を眺めながら、いざ、新函館北斗駅へ!!

 

駅に着き、入場券を買ってホームへ。

私たちを待っていてくれたかのように新幹線が到着。

新幹線が目の前にあるなんて、夢の様でした。

 

1日目は、体調を崩される方も無く、無事皆さん笑顔でアニエスへ帰ってきました。

2日目編へと続く・・・・

 

 

 

行事

ベイアニエス開設記念祭  その3

 

輪踊りで腹ごなしをした後は・・・

今年はケーキバイキングでした~~~!!

ケーキが施設に届いた時には、職員の方がソワソワソワソワ・・・・・

「もしかして・・・ケーキ余ったら、食べられるかも・・・・?」

な~~んて期待は大外れ。

皆さん、「モンブランおかわり~!」「次はチーズケーキにしようかしら~!」

どんどんケーキがなくなっていきます。

今年も、ケーキは完食でした~。

どんなにお腹いっぱいでも、デザートは別腹って言いますものね!

 

皆さんと23周年の記念の日を楽しく過ごせたことを、心より感謝申し上げます。

これからも、皆さんの・・・・

「こころ豊かな快適な老後

      ゆとりある生活空間をもとめて」

職員一同、頑張って行きたいと思います。

 

 

行事