お知らせ・最近のベイアニエス
ドライブレクリエーション
皆様こんにちは。
今年初のドライブレクリエーションは
昨年3月に開通したばかりの
「北海道新幹線に乗ろう!!」
の目標の元、大変長時間ではありましたが、
入居者の皆さんと一緒に旅をして来ました!
それでは一日目の様子をご紹介致します。

介護員が作った「旅のしおり」を皆さんへプレゼント。
朝9時半にベイアニエスを出発し、函館駅から
いさりび鉄道に乗り、泉沢駅で下車します。
そのあとは木古内にある、木古内町郷土資料館にて見学をし、
待ちに待った昼食は木古内の道の駅にて摂ります。
そして、今回のメインイベント、新幹線に乗って新函館北斗駅へと向かいます。
とても盛り沢山な内容です!
それでは写真と一緒に振り返ります。

一日目は曇り空で、霧も濃く、少し旅行日和とはいえない日でしたが
素敵な笑顔を見せていただきました!

いさりび鉄道に乗ってお茶とお菓子を食べながら鈍行に揺られて泉沢駅へ向かいます♪

泉沢駅から貸し切りバスに乗って向かったのは
木古内町郷土資料館。

こんな嬉しい飾り付けをして頂きました!




道南ゆかりの品々がたくさん展示されておりました。
木古内にゆかりのある入居者さんは涙ぐまれていらっしゃる方も…。
とっても時間が足りなかったのですが、
後ろ髪を引かれつつバスに乗って木古内道の駅へ向かいます。

道の駅のレストランに到着です!


お魚料理かお肉料理を選んで頂いて、皆さんで食べましょう!

おいしかったですね♪
ボリュームありましたが、最後のコーヒーまでいただきました!
さあ!!!
そして!!
今回のメインイベントのお時間です!!!

新幹線です!!!!!

早い早い!

広くて綺麗な車内の中で、短い時間ではありますが、
おしゃべりをして、景色を見て過ごします。

職員も含めてですが、初めて新幹線に乗った方は
快適で早い早い新幹線に感動致しました!!

新函館北斗からベイアニエスまでの道のりでは
クイズ大会で盛り上がりました!!
一日目参加された皆さんお疲れ様でした!
二日目へ続きます。
七夕と子どもたち
皆さんこんにちは。
先日、ベイアニエスがある、函館日吉町の地域の保育園児たちが
遊びに来てくれました!

お遊戯や歌をたくさん練習して、入居者の皆さんへ披露してくれました!
元気いっぱい!!可愛らしいです!
一緒に手遊びもしました!

皆さんとっても優しい笑顔です。


七夕の季節ということもあり、
先日皆さんと折った折り紙の独楽と
お菓子の入ったプレゼントを
入居者の皆さんから渡していただきました。
子どもたちのパワーに更に元気をもらいました!
また遊びにきてくださいね♪
ベイアニエスの七夕
皆さんこんにちは。
ベイアニエスでも7月7日の七夕に備えて
入居者の皆さんに願い事を書いていただいた短冊と
色とりどりの飾りを、いただいた笹へ飾り付けました。

天井まで届く大きな笹をいただきました!

それぞれのお願い事を書いていただいております。
中には職員の為のお願い事を書いてくださっている方も………
ありがとうございます!

子どもたちが「竹~に短冊 七夕まつり♪♪♪」と歌を歌いながら
一軒一軒お家を訪ねてお菓子をもらうのが函館の七夕の習わしなのですが、
ベイアニエスの七夕は、皆さんに歌を歌っていただいて、
職員からお菓子のプレゼントを差し上げています。
お食事は七夕らしく星型がたくさん出てくる内容です♪

星のコロッケカレー(エビフライ付き)

このサラダは天の川をイメージしました~。
てるてる坊主さん達の効果で晴れの七夕になって良かったです!
毎日雨ですね
皆さんこんにちは。
雨の日が続いておりますが、
恵みの雨といえど、明日からベイアニエスは
「外出レクリエーション」「七夕まつり」と
晴天となっていただきたい日が続くんです!
そこで入居者の皆さんと願いを込めて「てるてる坊主作り」を致しました。

食堂の入り口に飾りました。
みんなそれぞれ顔が違って可愛らしいです!
てるてる坊主作りの後は、
七夕の時に遊びに来てくれる地域の保育園児達にプレゼントする
「コマ」を折り紙で折りました!


とっても手の込んでいる折り紙なのですが、
あっっっっっという間に完成です!
暑いですが、楽しいイベントが待ち受けています。
明日からどうか晴れますように!!

郷土料理巡りの旅☆神奈川県編
皆様こんにちは。
アニエス6月の2つめの行事食は
郷土料理巡りの旅☆神奈川県編と題しまして、
横浜中華街をイメージした、中華料理特集で
お食事を提供致しました。
内容は

このように出来上がりました!!
点心盛り合わせをアップ

横浜中華街からお取り寄せしました、
小籠包と崎陽軒シウマイ。
ちまきや春巻き、桃まんじゅうと
おなじみの点心の盛り合わせです。
厨房さんお手製のエビチリやスープも本格的な味付けで、
皆さんに「おいしい~」とのお声を頂きました!!
次回はどこの県が登場するでしょうか~!
避難訓練
皆さんこんにちは。
先日、平成29年度 第一回目の避難訓練を行いました。
1階2階、それぞれに住まわれている皆さんの
それぞれの避難経路がどこなのかを
知って頂き、迅速な行動で避難して頂きました。

消防の指導を受け、入居者様も一緒に消火器訓練にも
参加して頂きました。
全国郷土料理巡りの旅☆千葉県編
前回の記事でもご紹介した通り、
全国郷土料理巡りの旅の企画をまたまた開催致しました!
今回は「千葉県」編です。
潮干狩りでおなじみの浅利がたくさんのった「浅利ご飯」。
漁獲量トップクラスを誇る、いわしを使った「いわし団子汁」
メイン料理は、千葉県にある「長谷屋商店」さんから
お取り寄せした、「鯵のさんが焼き」。
千葉県の名産品、落花生を使った「落花生味噌」の4品です。

入居者さんの中に、千葉県に住んでいらっしゃった方も
数名いらっしゃり、懐かしい~と、とても喜んでいただけました。
次回は神奈川県を予定しております。
全国郷土料理巡りの旅☆三重県編
久しぶりにこの企画、
全国を旅した気分になっていただく
全国郷土料理巡りの旅!!
今回は三重県の料理を皆さんに味わっていただきます!

こちらは手こね寿司です。
今回はマグロで作りました。
とっても新鮮でおいしいです~!
続いてのお品は

あおさ汁です。
磯の香りが漂っております。
煮干しとかつお節でダシを取った味噌汁で
召し上がっていただきました。
とっても好評でおかわりもしていただけました!

次回の郷土料理巡りの旅の開催は
来月、「千葉県」の料理を予定しております。
アニエスのお庭
5月に入り、ベイアニエスのお庭も色鮮やかになって参りました。
晴れの日も多く、植物たちはすくすくと育ちました。


蜂の子も遊びに来ました。


今年もたくさんのリューリップが咲き乱れています。
子どもの日
ただいま桜が真っ盛りの函館。
その中、5月5日は子どもの日という事で、
お食事も行事食を提供致しました。

ちらし寿司や春巻きの皮で作った兜など
春らしい見た目になりました。
デザートは毎年子どもの日らしい陶器に入れて作ってくださる
函館のスイーツ屋さんより届けていただいた品物です。
こいのぼりが可愛らしいです。
手前こいのぼりの箸袋は職員が作りましたよ~。