お知らせ・最近のベイアニエス
入居者様懇談会・食堂席決めくじ引き
今年度最後の懇談会が開かれました。
各部署からのお願いやお知らせ、
又は入居者の皆さんからのご意見もいただき、
ベイアニエスにて、より良い暮らしをしていただく為にと
年に3度開きます。
今回の懇談会の内容は…
相談員からは
「普段の生活の中で何か不安に感じることはありませんか?」
との問いかけや
介護員からは
「服薬について」や
「体調が優れない時は事務所へ報告願います」
などのお願い。
又、事務員からは
「照明設備が変わります」
等の説明や、
栄養士からは
「水分を摂りましょう」
「お食事のお持ち帰りはご遠慮ください」
等の食事面でのお願いをさせていただきました。
入居者の皆さんからも質問がありました。
ありがとうございます!
そして、懇談会が終わり…
年に一度の緊張の瞬間です!
食堂の席決めの為のくじ引きが開催されました!
一年に一度の席替えなので、
皆さんどこの席になるのか……とても大事な瞬間です!
来年度も行事はもちろん、日常生活からも
四季を感じながら
暮らしやすく、笑顔の溢れる
ベイアニエスにしていきたいと思っております。
3月 シネマアニエス
今年度最後のシネマアニエス上映作品は
ディズニー映画の「わんわん物語」でした。
初めてのアニメ映画の上映でしたが、
とっても可愛らしく、
入居者の皆さんも、クスッと笑いながら
ご覧になっていました!
さあ!
4月は何の作品が見られるのでしょう~!!!
おひな祭り・大正琴とお茶会編
皆さん、たっくさんのお寿司を召し上がった後は、
こちらもおひな祭り恒例の大正琴ボランティアの皆様が来所され、
綺麗な音色を奏でていただきました!
懐かしい、美空ひばりさんや大川栄策さんの曲、
又は童謡などを演奏していただき、入居者の皆さんも
口ずさんでおられました。
こちらも恒例!大正琴の先生のマジックです!
先生の話術に皆さん大爆笑でした。
そんな演奏会で落ち着いたお腹をまたまた満たすのは……
こちらは、見た目も触り心地も大福と変わらない
「おかゆ大福」という和菓子なのです!
千葉県にある和菓子屋さんが、嚥下の難しい方も
喉につまらない大福として考案されたそうです。
ベイアニエスでも万が一の事故が起こらないようにと、
お餅や大福を食べることは出来ません…
ですが、この「おかゆ大福」は口の中に入れると………
ホロホロっと溶けるのです!
入居者の皆さんは大福やお餅が大好きです!
どうにかして施設でも召し上がっていただきたい!
そんな思いで、この大福の存在を見つけた時は職員一同大興奮でした!
そして、そのお菓子と一緒に召し上がっていただくのは、
職員ががんばって立てます!
お抹茶です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ちなみにこのお抹茶が入っている器は、昨年入居者の皆さんと作った
陶器の抹茶茶碗です!
皆さん、ご自分で作成された品物で召し上がるお茶は
又格別な思いがあるのではないでしょうか。
来年はどのような食事やお菓子が食べれるのでしょうか~!楽しみです♪
おひな祭り・お食事編
3月におひな祭りが開催されました。
さあ!今年のおひな祭りも昨年好評を博しました、よし川寿司店さんに来所していただき、2年連続のお寿司バイキングを開催致します!!
じゃじゃん!
のれんとのぼりと貸していただき、ベイアニエスの食堂がお寿司屋さんに!
20種類ものネタを職人さんが目の前で握ってくれます。
この日のウニは函館山の近海で獲れた、とっても活きの良いウニだそうです。
入居者の皆様も喜んで食べていただきました。
皆さん、お好きなネタを好きなだけ取って食べます!
中には4~5回おかわりされる方も!
お寿司の他にも、よし川さん特製のお吸い物、
アエニス厨房さんも協力しておいしい茶碗蒸しとアイスクリームも登場致しました!
皆さん、お腹いっぱい食べていただけましたでしょうか~!
おひな祭りは午後の部へと続きます。。。
節分
2月3日は節分で、年女3人が各部屋を豆を撒いて回りました。今年は落花生を昨年の倍用意しました。
冬の居酒屋
1月の末の行事は
「居酒屋ベイアニエス」
です!!!
職員と厨房員が力を合わせて
10種類の料理を作り、皆さまへ提供致します。
バイキング形式の行事です。
お食事の内容は・・・
こちらのマグロ刺しとイカ刺しは
函館の坂井鮮魚店さんにて仕入れました!
新鮮~ 甘い~ とろける~!!!
続いてこちらも函館のお漬物屋さん
中村商店さんで漬けてくれたにしん漬けです!
こちらもおいし~!!
にしん漬けと言えば今しかお目にかかれない品物です!
函館の海の幸はおいしいです!
地元ならではのお店や食材を仕入れてお食事を作ります!
手前のお肉は分かりますか??
厨房さんお手製の「スペアリブ」です!
骨付き肉なのですが、ホロホロ~っと肉が取れて
とっても柔らかく仕上がりました!
お酒のつまみに最高です!
他にも………
サラダ 蟹酢
サクサクジューシーたち天
ロールケーキと果物を可愛らしく盛り付け
皆さん、ビールや日本酒と一緒に
楽しんでいただきました!
2017年 カルタ会
今年初めての行事、そして今年の初笑い!
1月5日にカルタ会が行われました。
例年同様、皆さん
百人一首
カルタ
すごろく
トランプ
福笑い
と、得意な部門、又は遊びたいところへ
ご自由に参加していただきます!
真剣勝負です!
そしてさすが皆さんです!
百人一首に参加した職員完敗です・・・・・・
今年も登場!
ベイアニエス施設長を元に作った福笑いです♪
白熱した試合、そして皆でたくさん笑った後は・・・
おつまみやミカンを食べながら
お茶を飲んで、
皆さんで談笑致しました。
2017年も皆さんお元気で過ごされてください!
ハロウィン
ベイアニエスでは毎年10月31日のハロウィンに
イベントを行っております。
今年のハロウィンは…
かぼちゃを象ったピラフと
かぼちゃを使ったシチューにかぼちゃタルト
おもちゃ箱のようなお料理を作りました!
そしてお食事の後は、皆さんへ
ささやかながらハロウィンにちなんだ
プレゼントをご用意致しました。
10月 お誕生会 その2
お食事会が終わり、続いてカラオケ大会が開催されました。
今回のカラオケはいつもと違います。。。
なんとカラオケ採点機能を使い、点数を付けて皆さんで勝負を行います!
ランキング上位の方へは素敵なプレゼントをご用意致しております。
それではカラオケ大会行ってみましょう!!!
皆さんに素敵な歌声を響かせていただいております!
94点!!!
96点!!!!!
皆さん高得点続出ですっ!!!!!
さあ!!!
ドキドキの結果が出ました!!
上位への方への表彰式へと移ります。
施設長からの賞状と賞品の贈呈式です。
おめでとうございます!
これからも、結果に関わらず、楽しんで参加していただけたらと思います!
その後は皆さんで先ほど作ったさつま芋スティックバーでお茶会をしましょう!!!
自分達で作ったお菓子は、更においしいですよね♪
これで10月のお誕生会の一日は終了です。
10月11月12月うまれの皆さん本当におめでとうございます。
お元気に一年を過ごしてください。
10月 お誕生会 その1
10月11月12月うまれの皆さまをお祝いする、合同お誕生会が10月に開かれました。
まずは、皆さんにご協力をお願いして、さつま芋を使ったお菓子作りを致します♪
こちらのお菓子は午後からのお茶会に登場致します!
おいしく出来ますように!
今回のお題は秋の食材の代表格さつま芋を使った「スティックバー」。
まずはクッキーを叩いて、土台作りを行います。
麺棒で叩いて叩いて…
とっても綺麗な土台が出来上がりましたよ!
そこへ今度は………
さつま芋を乱切りして、コトコト火を通します。
そうして、火の通ったさつま芋をつぶします。
大変な力仕事が続いております!!!
そしてそして先ほどの土台に、マッシュしたさつま芋をのせて、卵黄を塗ります。
皆さん本当に几帳面!
こちらをオーブンに入れると、、、、遂に出来上がりです!
おいしそ~~~~~!!!!!
このようにラッピングも出来ました。
今回のお菓子作りは少しハードでしたが、皆さんに協力していただいて
仕上がりましたよ~!
早くみんなで食べたいです♪
でもちょっとその前に、、、、、
昼食会の始まりです。
今回は厨房さんが心を込めて、いか飯と天むすを作ってくれました!
茄子や舞茸など秋の食材もふんだんに使ったメニューになっております。
皆さんお誕生日おめでとうございます!
お誕生会はカラオケ大会、お茶会へと続きます。