お知らせ・最近のベイアニエス
陶芸教室 第1回
      1/19(月)は
皆さんと、陶芸教室の先生をお招きして、
それぞれ思うがままの作品を作りました。

前回はコーヒーカップを作りましたが
持ち手の部分が意外にも難しく、「自信をなくしてしまった・・・・」
という方もいましたが、そこは手づくりの良さですね。

この世に2つとない、作品を作るわけですから、
皆さん、真剣に楽しんでおられました。
手や指先を使うことは、いろんなところに信号が送られて
とてもいいリハビリになるんですよ?

2つ作った方もいましたよ。早く乾燥しないかな~~
乾燥したら、いよいよ色付けです!!

どんな色やデザインにしましょうか?
    
今年初の一人鍋
      1/14は、皆さんに熱々のお鍋を食べていただきたく
「1人鍋」を提供させていただきました。


寒いときには、このアッツアッツのおでんがいいですね?


出汁が美味しいと、大評判でした!!
次は何のお鍋でしょうか?
    
カルタ会
年明け早々、アニエスの食堂では熱戦が繰り広げられておりました。 カルタに・・・
 
 福笑い・・双六など・・・・
 
 あちらこちらで、黄色い悲鳴や笑い声が聞こえていました。
 
 
 年の初めには、やはり、皆さんと大笑いをして
 今年1年の福をアニエスへ呼び込まないといけませんからね~~~。
 あ~~~お腹が痛いほど笑いましたね~!!
明けましておめでとうございます。
      皆様、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。
12/31の大晦日は、わずかばかりではございますが
年越し会と称して、皆様と夕食を楽しみます。
 
 

本日、1/1、元旦は年始会と称しまして
皆さんとお神酒で乾杯をし、お正月を迎えます。
 
 

皆さん、しっかりと正装で食堂に参ります。

餅に見立てた、すいとんのお雑煮も大好評です。
皆様にとって、
今年もますますお元気でいい1年になりますよう
心よりお祈り申し上げます。
職員一同
    
クリスマス会
      12/25は、クリスマス会でした。
今年は、大きな大きなクリスマスケーキを切り分けて
召し上がって頂きました。

可愛い~~~~!!
お料理は、選択食となっていて、パンかライス
牛肉のパイ包みか金目鯛のパイ包み
どちらも美味しそうでしたよ~。
 

クリスマスプレゼントは
男女とも、モッコモコのフワッフワの暖かい室内履きでした。
寒い冬には一度使ったら、止められませんよね。

食事を楽しんでいただきながら、プロジェクターを使って
アニエスの今年1年を振り返ったりもしました。

笑い声も聞こえてきて、楽しい食事時間となりました。

お食事が終わると、トナカイさんがプレゼントを持って待ち構えています!!
・・・が、その前に昔懐かしい「宝引きゲーム」を楽しんでいただきました。
 

はずれくじなんて一切入っておりません。正真正銘の宝引きゲームです!!
トイレットペーパーにホッカイロ、お茶のセットに洗濯用洗剤、その他たくさん!!
皆さんの生活になくてはならない生活必需品ばかりをそろえました。
皆さんとっても喜んでらっしゃいましたよ~~。
さ~~~残すは今年も数日・・・・
体調など崩さぬよう、お正月を迎えましょう。
    
函館西高校ふれあい演奏&交流会 その2
自分の曾孫と同じ年齢の子供たちが
 一生懸命、演奏している姿を見ていて、みなさん感無量になっていました。
 
 
 
 最後は皆さんご存知の「365歩のマーチ」でした。
 皆さんからも「ワンッ!!ツー!!ワンッ!!ツー!!」と
 大きな声があがっていました。
 アンコールも終わり、今度はお待ちかねの交流会です。
 
 西高校の生徒さんも楽しそうにお話してくれました。
 
お菓子やジュースをつまみながら、あちらこちらで話に花が咲いていました。
 最後は記念撮影です。
  
 
 見てください。皆さんの素敵な笑顔!!
 あっという間の2時間でした。
 西高の皆さん、またぜひ遊びに来てくださいね。
函館西高校ふれあい演奏&交流会 その1
      12月13日は
函館西高校の吹奏楽局をお迎えして
ふれあい演奏&交流会が開かれました。

皆さんが良く知っている、歌謡曲からクリマスソングまで幅広く演奏していただきました。

やはり生の演奏は全然違いますよね~
その2へ続く・・・・・
    
1人鍋提供
11月20日は「1人鍋提供」の日でした。
 今回のメニューは「全国郷土料理うまいものめぐりの旅」企画と重ねて 秋田県の「きりたんぽ鍋」を提供させていただきました。
 
 秋田県といえば、きりたんぽだけではありませんよね~。 他にはお鍋の〆に、稲庭うどん、とんぶりとろろ、いぶりがっこ が、提供されました。
  
 
 
 
 
 いつものメニューボードには、栄養士さんが一生懸命書いてくれた
 秋田県の情報が満載の記事も載せられていました。
 
 (クリックすると大きくなります)
 さて、次は何県なんでしょう???
アニエス祭
      11/2はアニエスの秋の最大のイベント
「アニエス祭」でした。
午前中は、当施設のWRM委員も務めておられます
佐藤青果店さんの移動販売でした。

果物に野菜、お菓子に手作りのお漬物など
破格のお値段で提供していただきました。

皆さん、両手に抱えきれないくらい購入されていましたね~
昼食は皆さんお待ちかねの
「海鮮丼」
いよいよ生もの解禁となるこの時期。
皆さん待ちに待っていたこのメニューなんですっ!

栄養士さんがこだわって仕入れた新鮮なネタに

皆さん、舌鼓をうっていましたよ。

午後からは大正琴の先生のボランティアをお招きして
懐かしい曲に聞き入っていました。

先生にはマジックまで披露していただき
手作りのプレゼントまでいただきました。


かわいい、携帯の爪楊枝入れでした。
大正琴で楽しんでいただいた後は
職員手作りの、オニオンスープとおやつでホット一息です。

これから、どんどん寒くなってまいります。
体調には十分気を付けてお過ごしください。
    
施設見学会のお知らせ
      11/16(日)午後より
当施設の施設見学会を開催いたします。

普段のちょっとした生活でのお困り事や
健康管理、お食事の面など
不安に思うことはございませんか?
特に入所を考えていらっしゃらない方でも
「こんな生活の場があるんだ」
と、知って頂けるだけでも、うれしいです。
送迎車も出しておりますので
ぜひ、1度いらしてみてはいかがでしょうか?
不明な点がございましたら
0138-31-3222
担当 高木
まで、ご連絡ください。
たくさんの皆様の来所をお待ちしております。
    
