行事
敬老会
皆さんこんにちは。
今年もベイアニエスの3本の指に入る大きな行事
【敬老会】の日がやってまいりました!
その様子をご紹介致します。
食堂の入り口に看板を飾りました。
入居者さんが来るのを今か今かと待ちながら厨房ではおいしい昼食を作ってくれています。
今年のアニエス弁当はこちらです!
・かにめし
・和牛ステーキ
・銀だらの西京漬け焼き
・あわびのバター焼き
・デザートは巨峰
などなど敬老会らしい
豪華な料理です♪
さあ!昼食の時間です!
入居者の皆さんに食堂に来ていただきました。
本日はベイアニエスの相談役より
皆さんへの感謝の気持ちを申し上げます。
ゆっくりいただいてください♪
そして、食後には皆さんへのプレゼントを用意しております。
午後からは皆さんとゲームで遊びます♪
今回のゲームは、職員が絵を描いて、入居者の皆さんが回答し
正解数を競うゲームです。
まずはAチーム!
一生懸命早く丁寧に描きます!
皆さん何の絵か分かりますか??
Aチームは絵がとても上手なのと、入居者の皆さんの
勘の良さでたくさんの正解数が出ました!!
それでは次はBチーム!!
皆さん分かりますか~??
こちらは~?
すごい!
これだけで【アンパンマン】!
と答えてくれましたー!!
職員、アンパンマン完成してくれました(笑)
勝敗に関わらず、
皆さんと笑って楽しかったですね~!
皆さんと遊んだ後は
お茶会です。
今回のお茶会メニューは上生菓子と抹茶です。
色とりどりの生菓子おいしそうです!
ゆっくり召し上がってください。
以上で敬老会の一日は終わりです。
皆さんいつまでもお元気でいてくださいね!
また楽しい行事やおいしい食事を企画いたしますので、
一緒に楽しみましょう♪
夏祭り 屋台で遊びましょう編
それでは夏祭り午後の部
職員が用意したさまざまな屋台で一緒に遊びましょう!!!
5種類の屋台を用意しました!
どこから遊びますか~??
こちらのコーナーは「射的」です!
景品は色々なお菓子です!
構えがかっこいいですね!
弾が当たったんですね!
おめでとうございます!
こちらのコーナーはなんでしょうか。
「ひも引き」です!
景品は日用品。
これは運にかかってますね~
皆さん欲しい商品当たりましたか??
それにしても大盛況です!
こちらで一回休憩しませんか?
職員お手製のフルーツカクテルです。
旬のメロンとスイカも入っていますよ~!
さっぱりしておいしい~!
との意見をいただきました。
それでは次のコーナーのご紹介♪
「つかみどり」です♪
皆さん片手の平いっっっっぱいにがんばってつかみ取りしました!
こちらの待ち合い席では何のゲームを待っているのでしょう?
ダーツです!!
景品は飲み物や備蓄品になりそうな物が並んでいますね。
上手に的に当たるでしょうか!?
以上で夏祭りは終わりです。
皆さんで笑って騒いでとっても楽しい一日でしたね!!
がんばって暑い夏を乗り越えたいです!
夏祭り 食事編
皆さんこんにちは。
やっと夏らしく暑くなって来ましたね♪
お祭りの楽しめる季節!
ベイアニエスでも夏祭りを開催致しました。
飲み物もたくさん冷していますよ~~!!!
早速中庭で炭をおこし、野菜を焼き始めました!
今が旬のアスパラ!
おいしそう!!
とっても暑い中施設長と相談員さん!
がんばってくれています!
何を作っていたかと言いますと~!
じゃじゃん!
昨年大好評だったジンギスカンです!
とっても軟らかい生ラムを使いました~!
タレも手作りなんです♪
野菜もおいしそうですね。
他のメニューはなんでしょうか。
・さっぱりホタテマリネ
・小さな鮭おにぎり
・旬のとうもろこし&枝豆
・介護さんお手製の漬物
・梅シソ釜揚げしらすそうめん
このほかにデザートは柚子シャーベットです。
こってりジンギスカンの他はさっぱりといただける内容にしました。
それでは!
皆さんよーく冷えたお酒と一緒に、たくさん召し上がってください!
たくさんおかわりもしていただいて
用意していた7kgのラム肉が完売しました~!!!
さあ!
たくさん食べていただいた後は
屋台で盛り上がりましょう!!
次のブログに続きます。
七夕祭り
皆さんこんにちは。
ベイアニエスの七夕がやってまいりました!
今年も地域の保育園の子どもたちが遊びに来てくれます♪
その為に入居者さんと一緒に笹の葉の飾り付けをしました。
入居者さんと職員の願いを書いた短冊と共に綺麗に飾り付けていただきました!
そして当日……
子どもたちが遊びに来てくれました!!
踊りに歌に、
手遊び
トントン肩たたき
入居者の皆さんとっても優しい顔です♪
最後に子どもたちから挨拶とプレゼントをいただきましたよ!
今年も元気を届けに来てくれてありがとう!
また来年も元気で会いたいですね♪
外出レクリエーション②
前回のブログから続きまして
③五稜郭タワー内「旬花」さんで食事→五稜郭タワー展望台へ
④中華料理「李白」さんで食事→五稜郭タワー展望台へ
のご紹介です。
こちらは、和食か中華料理か選んでいただき、そこから五稜郭タワーへ登るコースは同じです。
同時に紹介致しますね♪
まずはタワー内の旬花さんで皆さんと食事会の様子です。
綺麗な景色の見える部屋を用意していただきました!
メニューは皆さんに選んでいただいたのですが、
どのような料理を食べたのでしょうか!?
豪華な和食ですね~!!!
とてもボリュームがあっておいしかったですね!
次は中華料理「李白」さんの様子。
湯気がすごいーー!!!
食事の後は五稜郭タワーの展望台へ登りました。
桜の季節はもちろん綺麗ですが、新緑の時期も絶景でした。
皆さんで集合写真を撮りました。
綺麗な景色を見終わった後はタワーの1階でお土産を見ました。
おいしそうな物食べてるーー!!
デザートは別腹ですね♪
今回の選択制外出レクリエーション、どの行程も皆さんから楽しかったとの声をいただきました。
次回はどんなところへ遊びに行きたいですか?
リクエスト募集中です!
外出レクリエーション①
皆さんこんにちは。
ベイアニエスでは、今年も選択制の外出レクリエーションを行いました。
今回の外出先は…??
①ベイアニエス内で「釜寅」の食事会
②金森倉庫内「みなとの森」さんで食事→ロープウェイと函館山コース
③五稜郭タワー内「旬花」さんで食事→五稜郭タワー展望台へ
④中華料理「李白」さんで食事→五稜郭タワー展望台へ
以上から皆さんの行きたいところを選んでいただきました!
まずは①のベイアニエス内での食事会の様子です。
色々な事情で外出レクリエーションに出かけることが出来ない方へ向けて
施設の中でも同様に楽しむことが出来ないか…と職員が考えて昨年より行っている
この企画です。
今年は釜寅さんの「うなぎ釜めし」「のどぐろ釜めし」をまたまた選んでもらって
皆さんと一緒に食事会を開きました♪
お い し そ~~~!!!
とってもボリュームがありましたが、おいしい!と言っていただきました~!
続いてのコースは②の函館山コースです。
まず、食事会からですね♪
函館の金森倉庫にある、「みなとの森」さんです。
こちらはどのような料理でしょうか!?
こちらもメイン料理を3品から選びました。
とってもおいしかったですね~!
食事会の後に金森倉庫内を歩いていると……
なんと、この日、日光猿軍団のジュニアジュニアさんが来函していたんです!
かわいい♪
思いもよらず、楽しむことが出来ました。
そして一同ロープウェイに乗り、函館山からの絶景を見ました。
晴天で景色が最高ですね!
最高の外出日和でしたね♪
次のブログでは選択場所③④五稜郭タワーチームの紹介を致します。
5月のその他の行事
皆さんこんにちは。
5月の行事をこのブログでもお伝えして来ましたが、
他に2つほど行事食がありましたので、お知らせします。
まずは母の日。
こーんな可愛らしいカーネーションが!
介護員の手作りなんです~!
心を込めたアニエスのお母さん方へのプレゼントです♪
お食事にも愛をこめました♡
ハートが可愛いです♪
そして、2つめは全国郷土料理巡りの旅 ~岡山県編~です!
ポスター
ばら寿司を提供しました。
具だくさんでおいしそうです!
6月の行事もお楽しみに!!!
春のドライブレクリエーション
皆さんこんにちは。
長いゴールデンウイーク中に函館も桜が満開になりました!
ベイアニエスでは毎年お花見をする為に入居者さんと出かけるのですが、
桜の開花時期と行ける日をにらめっこし、適切な日程を組むことに悩まされています。
自然が相手だと難しいですね。
そしてそして!いよいよ出かける日がやってきました!
当日は快晴で温かく、ドライブ日和です!
皆で楽しく出発します!
実は今年のドライブレクリエーションはお隣の市、北斗市の松前藩戸切地陣屋跡へ
向かいましたが、桜も終わり掛けの時でした。
しかし!今回は新しく出来た「七飯町道の駅」や「男爵ラウンジ」を見て
おいしいソフトクリームを食べてきましょう!
という企画も盛り込んでいましたので、皆さん花より団子、花よりお買い物を楽しまれていました♪
まずは新函館北斗駅から函館方面へ向かう道にあります、七飯町の道の駅に寄りました。
外が爽やかそうですね~!
道の駅はご当地の野菜やワイン、チーズ、菓子類などがたくさん並んでいます。
もちろんソフトクリームも食べちゃいます♪
おいしそう!!!
そして、道の駅の隣のスペースに「男爵ラウンジ」が出来ました。
七飯町は男爵いもの発祥の地ですから、川田男爵の歴史物の展示や、レストランや売店もあるんですよ~♪
外でまたまた記念撮影♪
じゃが芋が飛んでます~!
皆さん2時間半に及ぶドライブお疲れ様でした。
次はお食事を兼ねたドライブレクリエーションです♪
楽しみにしていてくださいね!
子どもの日とチューリップ
皆さんこんにちは。
5月5日はこどもの日。
毎年恒例、ベイアニエスの食事は「ちらし寿司」なのです♪
ちらし寿司に加えて、厨房さんお手製のこいのぼりエビフライ!
チーズと海苔で目を作ったんですね~
かわいらしいです♪
食事の後は皆さんにこどもの日らしいお菓子のプレゼントもあります!
えびせんべいで有名な桂新堂さんの端午の節句です
こいのぼりのプリントのとっても可愛らしいせんべいですね♪
昼食もお菓子もどちらも可愛くて食べられない!
と言っていただきました♪
そんな5月上旬にはベイアニエスの中庭にたっくさんのチューリップが咲きましたー!!
職員と入居者さんでお世話している中庭はたくさんの花が咲いて、春が来たのを知らせてくれます。
中庭は食堂から見えますので、景色を見ながら食事を楽しむことが出来るんですよ。
春が来るとウキウキしてきますね♪
これから外出レクリエーションなどのイベントが盛りだくさんですよ!
楽しみですね。
開設記念 第二部
さあ!そして開設記念第二部のご紹介を致します!
ボランティアとして久根別の「なかよし会」の皆さんが来所してくださいました!
ここ数年毎年来てくださる皆さんは
踊り
歌
歌に合わせてステップ踏んで~
入居者の皆さんと合唱し
仮装したり
さまざまな演出で入居者の皆さんを笑顔にしてくれます!
しかし!!
これだけ盛り上がっている祝賀会にベイアニエスの職員だって負けてはいられません!!
金髪美女が登場♪
さすがの衣装と歌唱力です!
ベイアニエスには笑顔の引き出し上手な職員が居るのが自慢なんですよ〜
なかよし会の皆さん本当にありがとうございました!!
皆さんで踊ったり笑ったりした後はお茶会です。
今回のデザートは職員お手製のフルーツたっぷりパフェです♪
いちごにメロンにぶどうに~!
アイスが見えない位たくさんのってます!!!
フルーツをたくさんおかわりしてくれました。
とっても楽しい1日だったと言ってもらいました~!
私たちも嬉しいです!
前回の記事でも書きましたが、26年前にベイアニエスが道南に初めてのケアハウスとして開設しました。
新元号へと変わるこの年を迎えることが出来ましたのも
入居者やそのご家族の皆様、地域の皆様、関係者の皆様のご支援・ご理解のおかげと感謝致します。
これからもより一層入居者の皆さん一人ひとりに寄り添い、安心できる「家」になることが出来るよう、
職員一同邁進してまいります。
これからもどうぞよろしくお願い致します。