お知らせ・最近のベイアニエス
今年の外出レクリエーションについて
皆さんこんにちは。
お花見レクレーションの時に皆さんとお約束した、次の外出レクリエーション。
今回はなんと………!!!
4つの選択制となりました!
どういう事かと言いますと、
①ロープウェイでいく函館山、山頂レストランでの昼食会
②函館湾のクルージング&生ものを食べよう&金森倉庫でお買い物
③うなぎ処高はしさんにて鰻又は天ぷらの昼食会
④ベイアニエス内にて旬花さん懐石弁当昼食会
上記の4つの内食べたいもの、行きたいところ、または体調に合わせて
選んでいただき遊びに行きましょう!
ということなんです。
皆さんたくさん悩んでいらっしゃいました。
どのグループが一番人気だったのでしょうか!?
後日ブログと一緒にお伝えしますね♪
そんな外出レクリエーションにとって必需品は『天気』ですよね!?
週間天気を見たところ、なんだか不安な空模様…
そこで昨年同様入居者の皆さんと一緒に『てるてる坊主作り』を行いました!
しかも今回は色んな色で明るく可愛いてるてるさんを作りましょう!
顔も可愛らしく書きます。
動かないように、すずらんテープにしっかり結び付けます。
そうして出来上がったてるてるさん達を食堂入り口
喫茶アニエスコーナーに飾りました。
カラフルで可愛らしいです~!
レクリエーションに行く日が毎日晴れますように!
よろしくお願いします!!!!!
パンの移動販売
皆さんこんにちは。
ベイアニエスでは函館の地域の皆様との繋がりを大事に考えております。
その地域交流事業の1つとして、今年度より
函館の「社会福祉法人 かいせい」の皆様が作成したパンを
ベイアニエスで販売していただくことが決まりました!
今月6月から始まりましたよ!
かいせいさんに、こーーんなにたくさんのパンを持ってきていただきました!
パンだけではなく、クッキーやシフォンケーキも!
たくさんの皆さんに販売所に来ていただきました!
とてもふわふわでおいしい~~!
月に1回の開催ですが、もっと増やして欲しい!との声もいただきました!
7月の開催も楽しみですね♪
アラカルト
皆さんこんにちは。
ベイアニエスでは月に一度、
「アラカルト」と銘打ちまして、
さまざまな企画を行っております。
もちろん入居者の皆さんとコミュニケーションを取っていただく場なのですが、
1月はトランプ
3月はベイアニエスの一年の行事を写真と軽快なトークで振り返ったり、
4月は映画鑑賞
他には
・カラオケ
・ゲーム
・裁縫
・手作りお菓子とお茶会
などを行っております。
遊びたい事、見たい映画など、随時リクエスト募集中です♪
花盛りです!
皆さんこんにちは。
先日のブログでお伝えしましたが、
まだ寂しかったアニエスの庭に
たくさんのチューリップが咲きました!
とっても賑やかになりましたよ!
忘れな草も
花盛りです♪
花見ドライブ
皆さんこんにちは。
函館ではゴールデンウイーク中に桜が満開となりました。
ベイアニエスでもぜひ、入居者の皆さんと桜を見に行きたく、
花見ドライブを計画していたのですが………!
相手は自然ですので、時期が合わず、なかなか見ることの出来ない年が続きました。。。
しかし!!今年は職員が色々な場所を下見した結果、
おとなり北斗市の「松前藩戸切地陣屋跡」に
まだ桜が残っていることを調べて来てくれました!
これは絶対入居者の皆さんも喜んでくれます!とのお墨付きです♪
それでは入居者の皆さんにグループに分かれていただき、4日間にわたるドライブスタートです!!!
函館の環状線を通って、30分車を走らせて到着しました♪
綺麗な青空にピンクのソメイヨシノが映えますね!
素晴らしい桜のトンネルが見えた途端、車内に拍手が沸き起こりました!
桜と一緒に記念写真を撮りましょう。
お散歩もします。
皆さんの笑顔が見ることが出来て嬉しいです!
桜を堪能した後は近くにある、「鈴木牧場牛乳」さんで
ソフトクリームを食べましょう!
いくら満開の桜を見たとは言え、
皆さんの感想は主に…
「ソフトクリームがおいしかった!」のお言葉が圧倒的に多かったですね。
やはり花より団子、花よりソフトクリームでした♪
さて、お花見ドライブはいかがだったでしょうか?
ベイアニエス唯一の男性職員が4日間ずーっと運転してくれましたね♪
お疲れ様でした!
入居者の皆さんもお疲れ様でした!
次はどんな外出レクリエーションが待っているでしょうか!?
また趣向を凝らして参りますので一緒に楽しみましょう!
子どもの日
皆さんこんにちは。
5月5日は子どもの日ですので、
ベイアニエスでも普段と少し違った食事が提供されました。
カラフルで可愛らしいです~!
ちらし寿司に爪楊枝と折り紙で作った鯉のぼりがいます!
見えますか??
色んな色の鯉のぼりが!
介護さんの心を込めた手作りなんです♪ありがとうございます!
エビフライ鯉のぼりもおります!
ちゃんとお父さんとお母さんと大きさが違いますね~
昼食後は子どもの日らしいケーキを
函館の「スナッフルス」さんに届けていただきました!
こちらも可愛らしいです~!
可愛すぎて食べられないという入居者さんもいらっしゃいました。
土曜日は喫茶アニエスがお休みですので、
コーヒーもご用意しました。
たくさんの方が食堂へ遊びに来てくれました♪
胸元に先ほどの鯉のぼりが♪♪♪
とっても嬉しいです!
以上子どもの日の行事のご紹介でした。
ベイアニエス 開設25周年記念式典
皆さんこんにちは。
2018年5月1日は ベイアニエスが開設して
25周年の記念日です。
皆様のおかげ様で25周年を迎えることが出来まして
心から感謝申し上げます。
ささやかながら式典を行いましたので、ご紹介致します。
式典は昼食会からスタートします。
今回の食事内容です。
まずは、函館のお寿司屋「しゃりパティシエ」さんに提供していただきました。
6種類の創作巻き寿司です!
すごいボリュームでおいしかったです!
入居者さんも綺麗だね~とおっしゃっておりました。
厨房さんからは先付けとして、一口サイズのお通し3種類
・カツオの時雨煮
・トマトの甘煮
・蟹酢
です。
まずはこちらの料理を堪能しながら、
25周年を迎えました事の感謝の言葉と挨拶を施設長より皆様へお伝えしました。
その後は、
軟らか和牛のサイコロステーキ!
エビ・帆立・ウド・たらの芽・タケノコの揚げ立て天ぷら!
熱々の蕎麦と一緒に食べて下さい!
全ての食事が勢ぞろい致しました。
ごゆっくりお召し上がりください。
そして昼食後は紅白まんじゅうを皆さんへプレゼント致します。
そして、式典は午後の部へと移りまして、
ハワイアンバンドのボランティアの皆さんに来所していただいて、
演奏とフラダンスを披露してもらいました!
ハワイの音楽に皆でうっとりしました。
そして、その後はプリンアラモードとコーヒーでお茶会です。
以上で開設記念式典は終了となります。
これからもベイアニエスをどうぞよろしくお願い致します。
春ですね
皆さんこんにちは。
こちらはベイアニエスの中庭です。
食堂から撮りました!
朝昼夕食と食べる食堂はとても日当たりが良く、
中庭を見渡すことが出来ます。
ですので、なかなか外出が難しい方も
秋の紅葉や冬の大雪、
春はたくさんの花々を見て四季を感じることが出来ます。
ベイアニエスでもようやくチューリップや忘れな草、すいせんなどが咲いて来ました!
まだ寒暖差の多い日々ですが、暖かくなるのが待ち遠しいですね♪
春のお誕生会 その②
さて「春のお誕生会 その①」の続きです♪
午後の企画は
・ゲーム大会
・お茶会
を計画いたしました。
今回のゲームは………
前回のクリスマス会でたいへん好評を博しました………
「棒サッカー」です!!!
スタンドは皆さんの白熱する試合を今か今かと待っております。
観戦場所と応援フラッグもありますね~!
まずはチーム分けを行います。
その方法は
「あっちむいてホイ!」です!
皆さん簡単だ…と思われるかもしれませんが
これが脳のトレーニングにも大変良いとされていまして、
じゃんけんに勝った方が「あっちむいてホイ!」と言いながら四方を指さすのですが、
これが意外に難しいんです!
それでは参りますよ~~!!
じゃんけんぽん!
あっちむいて~~~
ほい!!
この時点でもう盛り上がりましたね。
皆さんからも難しい~ との声がありました。
そしてその勝敗によって4チームに分かれ、
こちらの職員手作りリースを首にかけてもらい、
いざ決戦です!!!
よーいスタート!!
素早すぎる動きで写真のピントが合いません。
ホイッスルが鳴った途端皆さんの目の色が変わります。
ちなみに前回、あまりの白熱ぶりに
手作りした棒が木っ端みじんに壊れてしまいましたので、
今回の棒サッカーの為に購入した棒を使用しております。
そちらも壊れそうですね!!
あ~~皆さんと笑って叫んで動いて楽しかった!!!
身体を思いきり使った後は、午前中に作った
いちごの浮島をコーヒーと一緒に食べました。
お誕生者の皆様おめでとうございます。
また1年元気で過ごされてください!
春のお誕生会 その①
皆さんこんにちは。
ベイアニエスでは4月5月6月うまれの皆さんの
合同お誕生会を行いました。
まず、午前中は皆さんと一緒に春らしいお菓子作りをしましょう!
その名も「いちごの浮島」です!!
それでは行ってみましょう!
まずはメレンゲを泡立てます。
いちごを細かく刻みます。
そして、生地に使用するのは「白あん」「上新粉」「卵黄」です。
そこへいちごとメレンゲを混ぜ込むと…
とってもふわっふわなケーキが出来上がるんです♪
しっかり混ざったらカップへ入れましょう!
こちらを蒸し器に入れて15分待ちます!
待っている間に又皆さんにはお手伝いしていただきます~
飾り付けのイチゴをスライスしていただく方
それを綺麗に並べていただく方
午後からのお茶会で使用するコーヒーセットを準備していただく方
そんな用意をしていただいている内に
いちごの浮島、完成いたしました!
じゃんっ!!!
しっかり固まりました!
細かいイチゴがたくさん散らばっていて、
浮島の由来でしょうか。
冷ましたら先ほど切っていただいたいちごを乗せて
飾り付けもしました。
こちらは午後からのお茶会で皆さんと一緒に食べましょう♪
さて、お菓子作りが終わって、12時からお食事会へと移ります。
今回のお誕生者さんに素敵な笑顔をいただきました!
代表者の方にケーキのロウソクを吹き消していただいて…
ハッピーバースデー!!!!
待ちに待った昼食を皆さんで召し上がってください♪
今日のメニューは
2種類のオープン稲荷
春野菜の天ぷら
蕗と鰊の炊き合わせ
鯛のカルパッチョ
うどの酢味噌和え
果物
です!
春らしい食材や彩りで厨房さんが一生懸命作ってくれました♪
お腹いっぱいになって午後からの企画も皆さんと楽しみましょう!
その②へ続きます。