お知らせ・最近のベイアニエス
7月のアラカルト
皆さんこんにちは。
7月のアラカルトは皆さんとゲームを楽しみました!
今回はどんなゲームでしょう??
テーブルに貼られた長い紙
お手玉
そうです!
ギリギリラインゲームです!
このように点数が細かく書かれていまして、
そこにお手玉を滑らせて止まったところの点数で競うゲーム!
それでは参りましょう!!
どんどんと滑らせます!!
あああ!
マイナスポイントのゾーンにたくさん入ってしまいましたー!!!
意外に意外に難しいです!
なかなか高得点が出ないのです!
次の方参りますよー!!
結果はどうでしょうか!?
……………。
周りの皆さんの表情から察しました…
ちなみにテーブルから下に落ちてしまうと
「ドボン!」マイナス100点です!
絶妙な力加減が必要です。
構えがカッコイイです!
そしてそしてー!
遂に出ました!ギリギリライン100点ゾーン!
すごいですー!!!
勝敗に関係なく、皆と一緒に大きな声を出して笑って、今日も大盛り上がりでした♪
夏の懇談会
皆さんこんにちは。
年に数回行われる懇談会を開きました。
ベイアニエスの懇談会は各部署より入居者様へのお願い、報告
入居者様からの質問やご意見を頂き、今後のベイアニエスの向上に役立てるという会です。
施設長からは、日吉町に出来る環状線道路工事による施設への影響の説明や
相談員からは後期高齢者医療保険者証や介護保険負担割合証が新しく自宅へ届くこと
介護員からは夏を迎えるにあたっての熱中症予防や、施設の共用部の使い方
栄養士からは食中毒予防について
事務員からは外環状線工事による水道や電気の影響について
などの話をさせていただきました。
次回開催は11月の予定です。
福ちゃん保育園の子たちが遊びに来てくれました!
皆さんこんにちは。
今日はベイアニエスのご近所にある保育園、「福ちゃん保育園」の園児たちが来所してくれました。
昨年とても好評を博しまして、今年も入居者さんはとても楽しみにしておられました。
七夕と近い日程でしたので、園児たちにプレゼントも用意しましたよ♪
子どもたちの元気いっぱい熱気いっぱいの踊り・歌
いろーーんな道具を持って来てくれて、たくさん練習もして、入居者さんを楽しませてくれました!
かわいいかわいい発表を見た後は、入居者さんと手遊び
次は童謡の「肩たたき」を歌いながら
トントン肩たたきをしてくれました。
交流時間はあっという間で、最後は一人一人ご挨拶
入居者の皆さん、目に涙を浮かべていらっしゃる方も。。。
子どもたちと触れ合うとたくさんの元気をもらえますね!
最後に七夕のプレゼントを入居者さんから子どもたちへ渡しました。
何が入っているか~皆興味津々ですね
玄関でお見送りしました。
「おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでも元気でいてね!」
お別れは寂しいですが、また来年会いたいですね。
昨年も感じましたが、入居者さんの優しい笑顔が本当に印象的でした。
たくさんのパワーをありがとう!また遊びに来てくださいね。
七夕
皆さんこんにちは。
7月7日の七夕祭りに備えて
ベイアニエスでも恒例の七夕の笹飾り作りを行いました。
同じ法人である厚生院 豊寿さんより大きな大きな笹をおすそ分けしていただきました。
毎年ありがとうございます!
皆さん思い思いに飾り付けをしてくれました。
皆さんに書いていただいた願い事の短冊も!
食堂入り口に飾りました!
天井まであります!
皆さんの願い事を覗いてみましょう。
願い事が叶いますように!
そうして7月7日には皆さんへベイアニエスからお菓子袋のプレゼントです♪
懐かしい駄菓子や一口サイズのお菓子が数種類入っています。
昼食は七夕らしい星形を使った料理です。
星形ハンバーグを使ったカレーライス
厨房さんが星形に一生懸命くり抜いてくれた、パプリカ可愛いです。
オクラも入ってますね。
ところてんは天の川をイメージしましたよ。
ゆっくり召し上がってください♪
外出レクリエーション~仕出し弁当編
皆さんこんにちは。
④ベイアニエス内にて旬花さん懐石弁当昼食会 編です!
こちらはベイアニエス内で普段と違う料理が食べたい方、
または、出かけるのが少し心配、など、
外出レクリエーションに出かけずにおいしい料理を食べましょう!という企画です♪
普段食事をする食堂とは別室にご用意しました。
函館の五稜郭タワーにもあるお店「旬花」さんの
懐石弁当です!
旬花さんが全てセットをしてくれました!
水を飲むコップやご飯、味噌汁を入れる器、
箸やスプーンも持参していただいて、
ベイアニエス内で本当に別の食事屋さんに来たような雰囲気づくりをしていただきました。
お部屋に皆さんをお通しして………
蓋を開けてみましょう!!!
わーーー!
きれいな彩り!
すごいボリューム!
お刺身もたっぷり!
新鮮でおいしそう!!!
皆さんと歓談しながらゆっくり召し上がりください♪
ベイアニエスに長く住まわれている方もこういう企画は初めてだ、と喜んでいただきました。
なかなか普段外出出来なくても施設の中でまたいつもと違う時間を過ごしていただければ嬉しいです。
以上で選択外出レクリエーションのご紹介は終わりです。
今回の外出レクリエーションでお世話になりました企業の皆様、本当にありがとうございました。
またお世話になることがありました際にはよろしくお願い致します。
外出レクリエーション~食事編
皆さんこんにちは。
外出レクリエーション第三弾は
お買い物や景色は無くても美味しい料理を食べたい!の
声にお応えする企画
③うなぎ処高はしさんにて鰻又は天ぷらの昼食会 編です。
実はこの回が入居者さん全体の3割の方が選んだ一番人気のコースなんです!
長旅のドライブレクリエーションに参加するのは体力的に心配、という方も
気軽に参加していただけますし、
函館の老舗店「うなぎ処高はし」さんの鰻・又は天ぷらを食べられる!
ということですもん!
とても楽しみですね♪
それでは写真のご紹介です。
こちらがうな重定食です。
おいしそ~~~!!!
身が厚くてふわふわで鰻のタレも美味しくってそれだけでご飯が進む程です。
山椒の香りも良いです~~
そしてそして
こちらが天ぷら定食です。
高はしさんの以前の店名は「天ぷら高はし」さん。
やはり天ぷらもサクサクでとってもおいしそう
そしてすごいボリュームですね!
鰻か天ぷら、どちらか食べたい方を選びました。
それではいただきましょう!
皆さんから幸せそうな笑顔をもらえました!
普段小食な方も食べきれちゃうほど!
もうすでに次の食事会が待ち遠しいですね。
次回のお食事レクリエーションのリクエストは
寿司
刺身
ステーキ
ピザ
等々いただきましたよ~
楽しみにしていてくださいね♪
続いて最終回
④ベイアニエス内にて旬花さん懐石弁当昼食会 編へ参ります。
外出レクリエーション~クルージング編
皆さんこんにちは。
続く外出レクリエーションは
②函館湾のクルージング&生ものを食べよう&金森倉庫でお買い物編です!!!
観光遊覧船ブルームーンに乗船し函館湾をぐるりと一周します。
ブルームーン!大きいですね!
早速乗り込みましょう!
西波止場から出港!
外の空気も吸いに行きましょう。
雨には当たらなかったのですが、曇り空で函館山を見られなかった事が残念でしたが、
万代ふ頭や七重浜まで海から見る函館ってなかなか普段体験出来ないことに喜んでいただきました!
そしてクルージングが終わりましたら、金森倉庫の「きくよ食堂」さんで昼食会です。
皆さん何を召し上がっているでしょうか???
こちらは蟹・いくら・ウニの3色海鮮丼ですね!
他にエビにホタテと好きな三種類を選んで作ってもらう超新鮮海鮮丼です!
海鮮丼の他にもほっけの塩焼き定食・鮭の塩焼き定食を選んでいらっしゃる方も!
函館の海産物なのでどれも新鮮で脂がのっておいしそうです!!
満腹になりましたので、金森倉庫周辺で買い物をしました。
盛りだくさんな1日ですね!!
続いては③うなぎ処高はしさんにて鰻又は天ぷらの昼食会編へと参ります!
外出レクリエーション~函館山編
皆さんこんにちは。
さて!皆様ずっと楽しみにされていた
外出レクリーションが遂に始まりました!
まずは第一弾
①ロープウェイでいく函館山、山頂レストランでの昼食会編です!!!
函館山山麓駅にてロープウェイを待ちます。
皆さん函館が地元の方々ですので、ロープウェイに初めて登るわけではないですが、
やはり動き出すまでワクワクしますよね!
動き出しました!!!
ご覧の通りの恵山などの遠くの山々まで見渡せる素晴らしい晴天でした!
感激している間にあっという間に山頂に着きました!
さっそく♪
山頂レストランジェノバで昼食会です!
景色が存分に味わえる素晴らしい席を用意していただきました!
あの辺が…ベイアニエス?
風景に見とれちゃいます。。。
そうしている内に食事が運ばれてきました~!!!
和食
洋食
好きな方を選んでいただきました。
おいしかったですし、最高のロケーションで皆さん喜ばれていらっしゃいました。
空腹を御馳走で満たした後は外を散歩しましょう♪
本当に澄み切った青空ですね!
海と大気の気温の差なのでしょうか…
雲海のように見え、とても神秘的な情景も見られました。
記念撮影も致しました。
それではあっという間の山頂での時間が過ぎて帰りのロープウェイに乗りましょう。
素敵な笑顔をいただきました!
天候と気温に恵まれた2日間でした。
①ロープウェイでいく函館山、山頂レストランでの昼食会編
は以上です。
次は「②函館湾のクルージング&生ものを食べよう&金森倉庫でお買い物」編のご紹介です。
避難訓練を実施しました
皆さんこんにちは。
ベイアニエスでは平成30年度1回目の避難訓練を行いました。
ご自分のお部屋からの避難経路を
実際に使って避難場所まで逃げてもらいました。
急いでいると階段でケガをしてしまう場合もあります。
何事も慌てず焦らずゆっくりと、、、難しいですが、
実際に災害や火事が起こった場合に備えての訓練です。
皆さんケガも無く避難場所である駐車場へと逃げました!
まずは当施設の施設長から皆さんへ本日の総評と気を付けたいことのお話。
消防員の方からのお言葉もいただきました。
消化器の使い方も教えていただきました。
皆さん真剣にお話を聞いていただきありがとうございます。
この後に消化器と消火栓の使い方を職員と入居者の皆さんとで実際に練習をしました。
以上で春の避難訓練終了です。
ご参加ありがとうございました。
母の日・父の日
皆さんこんにちは。
5月13日 母の日
6月17日 父の日
でした。
ベイアニエスでもささやかながら
母の日メニューと父の日メニューを提供致しました!
こちらは母の日ハンバーグ
色彩が可愛らしいです♪
箸をくるんでいるカーネーションは職員の手作りです♪
母の日らしいカーネーション
皆さん可愛いとお部屋に持ち帰っていただきました!
続いて父の日は………
こーんなお父さんのシャツを見立てた折り紙が施設に登場♪
父の日は箸置きもポロシャツですね!
どちらも介護さんの作成の品です。
メニューは豆ごはん・豚串と鶏串(たれと塩味)・茄子の揚げ煮です。
ビールが欲しくなったとの声もありました♪
小さなイベントですが、楽しんでいただけたら嬉しいです。