行事
アニエスの文化祭
皆さんこんにちは。
11月3日は文化の日でした。
ベイアニエスでは毎年、アニエス祭と称しまして、
文化の日の行事を楽しんでおります。
まずは入居者の皆さんが作った作品を飾りましたのでご紹介致します。
先日作った花火もあります。
お部屋で作った帽子や編み物、絵画に書道も
飾っていただきました。
皆様素敵な作品をありがとうございます!
ベイアニエスの文化祭メニューは定番海鮮丼が登場致します!!
今年は函館の自由市場で仕入れた大きな大きなエビが目玉です!
11月からなま物解禁となりますので、皆さん楽しみにされておりました~!
お食事会の後は、日本舞踊「正派若柳流 英美代社中」の皆様をお迎えして
踊りを披露していただきました。
最後は入居者の皆様と和踊りを行います!
皆さんで体を動かして楽しかったですね。
素敵な踊りを拝見した後はお茶会です。
今回のお茶菓子は「アップルパイ」です。
林檎がおいしい時期ですね♪
皆さんと談笑致します。
皆さんの笑顔が見えました♪
とても楽しかったですね♪
トリックオアトリート!!
皆さんこんにちは。
10月31日はハロウィンでした。
この日はベイアニエスにもお化けたちがやってくるとのもっぱらの噂なのですが、
どのような1日だったのでしょうか??
昼食はハロウィンらしいお食事を皆さんで食べましょう~!
カラフルでおもちゃ箱みたいなお料理です~!
今回は和風なハロウィン料理を作りました。
ジャックオランタンとスケルトンに見せた稲荷寿司と
オバケふくさ寿司
よくよく見ると色んな顔たちがいますね~
少し見えにくいのですが、メインのかぼちゃコロッケとエビフライの付け合わせには
マッシュ南瓜やお化け型で象ったチーズや、こうもり型人参グラッセがあります!
他にはスモークサーモンの彩りサラダ・果物盛り合わせ・つみれ汁が付きました。
皆さんでいただいてくださ~い!!!
入居者の皆さんより、おいしい!可愛い!!との声があがる中………
怪しい影が………
アニエス職員お化けたちが現れました!!!
お食事中の皆さんへトリックオアトリート!
仮装した子どもたちが「トリックオアトリート!」と言いながらお菓子をもらいに家々を訪れるのが
本来のハロウィンですが、職員から入居者さんへお菓子をプレゼントするのがアニエスのスタイルです♪
今年はお化け職員からのプレゼント~~~~👻
魔女によさこいにドラキュラにスクリームに!
色々なお化けたちがお菓子をプレゼント♪
入居者の皆さんも仮装してくれました♪
皆さんの素敵な笑顔が見られて嬉しいです!!!
また一緒に楽しみましょう♪
秋のお誕生会②
お誕生会、午後の部のご紹介です。
午後からはカラオケ会を開きました。
入居者の皆さんと職員と皆で歌って笑って楽しみましょう!
もう既に素敵な笑顔が見えておりますね~!
今回の司会者が歌う、365歩のマーチでスタート致します!!!
少しハロウィンには早いですが、、、
かなり個性的な衣装で身をまとい、、、、、
ご陽気にスタートです!!!
一曲目からノリノリの音楽に合わせて、、、???
我らが施設長のお出ましです!!
職員一同体をはっております。
お腹を抱えて皆で笑った後には
入居者の皆さんの癒しの歌声でしっとり聞き惚れます。
と、思ったら・・・??
やはり入居者さん!職員には負けていられませんよね!
こちらもご陽気なダンスを披露していただきました!
皆さんの最高の笑顔が見られたところで!!
待ちに待ったお茶会です♪♪♪
午前中に作った南瓜ケーキの登場です!!!
おいしそうです~!!!
コーヒーと紅茶もご用意しております。
皆さんでいただきましょう!
旬の食材なので味がとっても濃い南瓜でした。
素材の味が存分に生かされたお菓子ですね♪
皆さんお誕生日おめでとうございます!
今年一年もお元気で過ごされてください!
秋のお誕生会①
皆さんこんにちは。
10月に 10月・11月・12月うまれの皆さんのお誕生会を開きました。
まずは午前中にお菓子作りを行い、午後のお茶会に皆さんといただきます。
その他には、昼食会、カラオケ会も開催されます。
それではお菓子作りを始めます!!!
今回は旬の南瓜を使った、南瓜ケーキを皆さんと一緒に作りますよ~~
おいしい道南の南瓜をホクホクに茹でてつぶします。
そうしたら、そこへ牛乳と生クリームを入れてミキサーにかけます。
こちらの班の皆さんにはロールケーキを
薄く切ってカップへ盛り付けていただきます。
そこへ、先ほどの南瓜を盛り付けます。
トッピングも用意しておりました!
パイが焼き上がりましたよ~!
とっても良い香りです♪
粉糖をふりましょう。
そのパイを早速盛り付けて~~~!
出来上がりです!!!
わーー!!!
旬の南瓜がとっても色が良く、きれいに仕上がりました♪
午後からのお茶会が楽しみですね!
そして午後からは昼食会です。
松花堂弁当にて厨房さんお手製のお食事を提供致しました。
手作りのイカ飯と栗ご飯おにぎり。
旬の舞茸の天ぷらはとってもボリュームがあります!
茄子のミートグラタンにぶどうなど
秋の食材をたくさん使った食事でした。
お誕生者代表の方にケーキのロウソクを吹き消していただきました!
本当におめでとうございます!
お誕生会は午後の部へと続きます。
行事食のご案内
皆さんこんにちは。
9月10月の行事食をご紹介致します。
まずは秋のお彼岸
手作りおはぎと太巻きです。
おかわりしたい~!!との声をいただきました。
続いては十五夜のメニューです。
可愛らしいうさぎ型のハンバーグと
卵で月を現わしておりますね~
小さなもみじ人参をのせた、茸おこわと月見汁、秋らしいブドウもあります。
続いては10月9日の体育の日。
運動会やピクニックに持っていく行楽弁当のような
メニューを集めて、行楽オードブルを提供致しました。
懐かしいメニューとなりましたでしょうか?
おにぎりに稲荷寿司、温まる豚汁のメニューです。
敬老会
皆さんこんにちは。
ベイアニエスで開かれる行事の中で、大きなイベントの1つである、
敬老会が開かれました。
1日いっぱい皆さんの長寿をお祝いし、たくさん食べて笑って楽しんでいただく日です!
函館市長からのメッセージも皆さんに見ていただく為、掲示致しました!
お祝いのプレゼントです♪
綺麗に包装されているので、写真には収められなかったのですが、
ガーゼタオルをご用意しました!
職員からの一言も添えました。
カラオケが得意な方へのメッセージですね♪
そのような準備をしている内に、お食事会の開始です!
今年の敬老会アニエス弁当は………
厨房さんが丹精込めて作ってくれました!
お食事は名物かに飯です。
左隣は、道産牛ステーキ
右上は銀鱈の西京漬けに あわびの酒蒸しです。
他にも秋らしい食材や色彩を使って作成いたしました。
施設長からお祝いの言葉と、皆様へ感謝の言葉がありました。
皆さん食べきれましたか!?
「全部おいしいよ!」と言っていただけました!!
ありがとうございます。
さて、お食事会の後は、久根別から来てくださった、
「なかよし会」の皆さんによる、歌と踊りのパフォーマンスを見させていただきました。
昨年もボランティアで来ていただき、とても楽しませていただきました。
民謡に聞き惚れます。
皆さんでマンボも踊りました。
そしてそして!我がアニエスからも!
入居者さん代表でご自慢の喉を披露していただきました!
なかよし会の皆様、今年も本当にありがとうございました。
さあ!そして皆さんが楽しまれている中で、
食堂の奥の方では次のプログラム
お茶会の準備も整いました!
今年のお茶会の内容はこちらです。
色とりどりの上生菓子です!
煎茶と共にお楽しみください~!
昼食はボリューム満点でしたが、お菓子は別腹ですね♪
1日を通して皆さんに楽しんでいただけたら嬉しいです!
今年も無事敬老会を迎えられて嬉しいです。
これからもずっとお元気でいらしてください。
職員一同も精進して参ります。
お誕生会を行いました②
お誕生会午後の部の内容をお知らせ致します。
ベイアニエスお誕生会恒例のカラオケ会です♪
ベイアニエスでは週に一回カラオケクラブの日を設けていますが、
そこになかなか参加出来ない方も、
お誕生会でだけは歌ってくださるのです!
皆さんの美声を聞かせていただきました!
よっ!!
はっ!!!
いつも盛り上げ上手な入居者さんです♪
皆さんで笑って楽しんだ後は………
午前中に作ったフルーツポンチを食べながら
コーヒーやお茶を飲みながら
実習生さんと交流を深めながら
のひと時を過ごしました。
これで今回のお誕生会は終わりです。
この一年も更にお元気で過ごしていただけたら嬉しいです。
お誕生会を行いました①
皆さんこんにちは。
今月行ったお誕生会にて
7月 8月 9月うまれの皆様をお祝い致しました。
今回は看護学生さん達が実習でベイアニエスに来所し、
入居者さんとコミュニケーションを取っていただきながら行われたお誕生会でした。
プログラムは………
・午前中に午後のお茶会で食べるデザート作りと
・昼食会
・午後のカラオケ会
・お茶会
となっております。
まずはお菓子作りの様子を写真と共にご案内致します。
夏に食べたいサッパリデザートのフルーツポンチを作ります。
そこには手作りの「水ようかん」と「牛乳寒天」も入れましょう!
こちらは水ようかんを作っております!
こちらは牛乳寒天です!
味付けをして、寒天を入れて冷やし固めて置きます。
その間に続いての行程を進めておきましょう!
スイカやキウイフルーツにバナナなど
色とりどりのフルーツを切って容器に盛ります。
そうしているうちに、固まった寒天とようかんを
切っていきます。
そうして、全ての食材を器に盛りました!!
出来上がりました!!
可愛らしく出来ましたね♪
ここに食べるギリギリにサイダーを注いで完成です!
こちらは午後のお茶会で登場致します!
さあ、そして12時になりましたら、お食事会を開催致します。
その前に……
該当月にお誕生日を迎える入居者さん、お一人に代表していただき、
バースデーソングを歌ってからロウソクの灯を吹き消していただきます!
今回はこーーんな可愛らしい誕生日カードをプレゼント致します♪
実習生さんたちからのプレゼントでもあります。
さあ!厨房さんで心を込めて作ってもらったお食事を
皆さんで召し上がってください♪
メニューは
市松御飯
豚肉の梅シソ巻き
茄子田楽
夏野菜のジュレかけ
とうもろこし天ぷら
メロンに
お吸い物です。
とうもろこし天はベイアニエス夏のイベントに欠かせない
定番料理です。サクサクで甘くて好評なんですよ~!
午後の部へ続きます。
夏祭り ゲーム編
お食事会の後は
懐かしい縁日のようなゲームを用意致しました!
日用品が当たる!ひも引き
かわいらしい人形をすくいましょう!
人形すくいどり!
点数によってプレゼントが違います!輪投げ!
今回は珍味やお菓子をご用意しました!
つかみ取り!
まだまだ食べられますか?
夏と言えばのフルーツ スイカ&メロンもありますよ!
という、色々なコーナーを準備致しました!
さあ!皆さん!好きな場所を選んで遊びましょう!
すくい取りコーナーはどうでしょうか?
なかなかポイは破けません!
皆さんすくうのお上手です!
ピカピカ光る金魚が人気であっという間に無くなってしまいました。
昨年は飴ちゃんつかみ取りでしたが、
今年は珍味や小さな袋詰めお菓子がつかみ放題!
でも皆さん手のひらいっぱい掴みますが穴から抜くのが難しいです!
たくさん笑ったら少し休憩してくださいね。
スイカもメロンもとっても甘くて冷たくておいしいです!
輪投げは狙い定めるのが難しそうですね!
と、思いましたが…皆さんポイポイと簡単に入っております!
さすがです!
ひも引きはどうでしょう?
たくさんの種類の景品がありますので、
何を引くかドキドキワクワク!
とっても盛り上がっております!
特賞は誰の手に渡ったのでしょうか!
皆さんに、たくさん笑って楽しかったと言っていただきました!
また来年のお祭りも楽しみです!
夏祭り お食事会編
皆さんこんにちは。
今年も暑い日が続いておりますが、函館でもお祭りが始まる季節ですね。
ベイアニエスでも皆さんと食べて飲んで遊んでと楽しんでいただけるような
内容を職員皆で考えました!!
どのような内容かご紹介致します。
まずはベイアニエスの中庭テラスにて、炭火焼きを致します!
旬のとうもろこしおいしそうです。
このとうもろこしはどのような出来上がりとなるのでしょうか?
他にもパプリカやアスパラ、玉葱も焼いて
帆立に軟らか~い牛肉も焼いて!!
じゃん!!!!!!
色とりどりのバーベキュー串の完成です!!
旬の枝豆や胡瓜の漬物もございます!
ツルツルっとさっぱり素麺も
厨房さんお手製の煮干し粉やキリイカを使った本格的なお好み焼き
関西出身の入居者さんに褒められましたよ~!
熱々の新じゃがのこふき芋(塩辛・バター付き)
こちらは………
塩ウニをのせた うにぎり(うにおにぎり)です!
お料理はそろいました!
それでは。。。
ビールに日本酒、ワインにソフトドリングで
皆さんで乾杯致しましょう!
かんぱ~~~い!!!
牛肉は軟らかいと好評です!
お代わりされる方もたくさんいらっしゃいました♪
たくさん食べて飲んで盛り上がりましょう!!
そしてお祭りはゲームの部へと続きます。